Swift/memo
の編集
http://eucalyptus.linux4u.jp/wiki/index.php?Swift%2Fmemo
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
リンク元
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
Ceph/install
Ceph/memo
Ceph/mount
Ceph/概要
ChangeLog_v1.5.2
CloudStack
CloudStack/インストール方法
CloudStack/ネットワーク解説
CloudStack/ネットワーク設定
CloudStack/メモ
CloudStack/仮想マシン
CloudStack/初期設定
CloudStack/概要
Doc/EucalyptusImageManagement_v1.5.2
Documents
DynamicDNSGuide
Elasticfox
Euca2ools と EC2 Tools との違い
Euca2oolsCentosInstall
Euca2oolsGuide
Euca2oolsImageManagement
Euca2oolsInstallJaunty
Euca2oolsLennyInstall
Euca2oolsNetworking
Euca2oolsOpensuseInstall
Euca2oolsSourceInstall
Euca2oolsSqueezeInstall
Euca2oolsStorage
Euca2oolsUsing
Euca2oolsVmControl
Eucalyptus (OSS Elastic Computing) 日本語情報
Eucalyptus + Euca2ools + Elasticfox で作るプライベートクラウド環境
Eucalyptus - OSS Elastic Computing
Eucalyptus - Ubuntu 9.04 で作るプライベートクラウド環境
Eucalyptus 1.5.2
Eucalyptus 日本語情報 wiki - OSS Elastic Computing
Eucalyptus-Upgrade-1.6.1
Eucalyptus-Upgrade-1.6.2
EucalyptusAdministratorGuide_v1.5.2
EucalyptusAdministratorGuide_v1.6
EucalyptusAdvanced_v1.6
EucalyptusBlockStoreInteracting_v1.5.2
EucalyptusConfiguration_v1.5.2
EucalyptusFeatures_v1.5.2
EucalyptusGettingStarted_v1.5.2
EucalyptusImageManagement_v1.5.2
EucalyptusImageManagement_v1.6
EucalyptusInstall_v1.5.2
EucalyptusInstall_v1.6
EucalyptusInstallationCentos_v1.5.2
EucalyptusInstallationCentos_v1.6
EucalyptusInstallationDebianLenny_v1.5.2
EucalyptusInstallationDebianSqueeze_v1.5.2
EucalyptusInstallationDebianSqueeze_v1.6
EucalyptusInstallationOpensuse_v1.5.2
EucalyptusInstallationOpensuse_v1.6
EucalyptusInstallationUbuntuJaunty_v1.5.2
EucalyptusInstallationUbuntuJaunty_v1.6
EucalyptusKnownBugs_v1.5.2
EucalyptusKnownBugs_v1.5.2)
EucalyptusManagement_v1.5.2
EucalyptusManagement_v1.6
EucalyptusMonitoring_v1.6
EucalyptusNetworking_v1.5.2
EucalyptusNetworking_v1.6
EucalyptusOverview
EucalyptusPrerequisites_v1.5.2
EucalyptusRocksInstallation_v1.5.2
EucalyptusSourceCodeInstallation_v1.5.2
EucalyptusTroubleshooting_v1.5.2
EucalyptusTroubleshooting_v1.6
EucalyptusUpgrade_v1.5.2
EucalyptusUserGuide_v1.5.2
EucalyptusUserImageCreatorGuide_v1.5.2
EucalyptusWalrusInteracting_v1.5.2
FAQ
FormattingRules
FrontPage
Help
Hibari
Hibari/インストール
Hibari/データモデル
Hibari/データ操作
Hibari/特徴
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Links
MenuBar
OpenNebula/その他
OpenNebula/クラスタノードの構築
OpenNebula/ゲストOSのネットワークの設定
OpenNebula/ゲストOSの構築
OpenNebula/フロントエンドノードの構築
OpenNebula/仮想ネットワークの構築
OpenNebula/概要
OpenStack
PHP
Presentations
PressRelease/2010_Feb_9
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RHEL5 にセットアップ(RPM)
RecentDeleted
RightScale
S3_Compatibility_1.5.2
SandBox
Scalaris/JSON APIの利用
Scalaris/Java-API用CLIツール
Scalaris/インストール方法
Scalaris/分散環境の設定
Scalaris/利用方法
Scalaris/概要
Sheepdog/インストール方法
Sheepdog/インストール方法(SL6)
Sheepdog/デザイン
Sheepdog/ユーザ会
Sheepdog/利用方法
Sheepdog/問題点
Sheepdog/概要
Swift/Rings
Swift/memo
Swift/インストール方法
Swift/サーバの起動とテスト
Swift/メッセージの流れ
Swift/使い方
Swift/概要
Swift/設定ファイルの作成
Swift/起動用スクリプトの作成
ToolsEcosystem
ToolsEcosystem_EC2Dream
ToolsEcosystem_Elasticfox
ToolsEcosystem_boto
ToolsEcosystem_cloud42
ToolsEcosystem_right_aws
ToolsEcosystem_s3cmd
ToolsEcosystem_s3fs
ToolsEcosystem_tAWS
ToolsEcosystem_typica
UEC/CDInstall
UEC/CreateYourImage
Ubuntu 9.04 Server Edition のダウンロード方法
Ubuntu Enterprise Cloud 入門
Ubuntu Enterprise Cloudで作るプライベートクラウド環境
Ubuntu/Eucalyptus
Ubuntu/Eucalyptus+bridge
Ubuntu/Eucalyptus+environment
Ubuntu/KVM
Ubuntu/libvirt
Ubuntu/ubuntu-vm-builder
UbuntuEnterpriseCloud
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
backup-eucalyptus-16
configuration
first-time-setup-16
hypervisor-configuration
installation-distribution-specific-binary-packages
installing-eucalyptus-source-16
s3curl
sample-s3cmd-config
sample-s3cmd-config-s3
トラブル事例
[[Swift/概要]] 調査中のものや、ちょっとしたメモなど。 *コンテナの仕様 [#ie33ff5f] -Objectはコンテナの中にしか作れない -コンテナの中にコンテナは作れない なのでオブジェクトのURLは http://<proxy-server>/X-storage-string/container/object のような形になります。 X-storage-stringに相当する部分を保存するのが、Account Serverになります。 ただし、CyberDuckから接続してみたところ、コンテナの中にディレクトリを作ることができました。~ オブジェクトの一種という形で作成できるようです。 *Authサーバの設定 [#ya7cdb7c] ドキュメントは特にないようです。 Swift All In Oneのドキュメントの設定例のみです。 *複数台のProxyサーバ [#ybad7005] Proxyサーバは単一障害点になることが懸念されます。~ Proxy Serverを複数台にすることは可能らしく [[こちらのドキュメント>http://swift.openstack.org/howto_installmultinode.html#add-proxy-server]]に描かれています。~ ロードバランサを導入するようです。 *CloudFiles APIライブラリからの利用 [#k5912461] pythonのものだと、docsディレクトリにドキュメントがあります。 swiftの場合、接続先のサーバを指定する必要があり、以下のように実行します。 cloudfiles.consts.default_authurl = 'https://192.168.1.1/v1.0' *Replicatorなど [#rb68608f] object, container, accountサーバそれぞれに~ auditor, replicator, updaterが存在します。~ -Replicator 冗長化のための複製を行う。~ 削除に関しては、0バイトのファイルを複製することで確実に削除している。~ Replicator以外の手段としては、PUTの段階で複数のサーバに書き込んでいます。~ Replicatorの役目としては、ファイルのPUTの後に追加したサーバに対してデータを複製するようです。 -Auditor 調査中。~ システムの監視を行っているらしい。 -Updater 障害等でデータの書き込みが行えなかった場合に、後から書き込むための仕組みらしいです。 *ちょっとした不具合対策 [#h4968945] Replicator等のログとして、「ERROR Failed to get my own IPs?」と出ることがあります。~ これはOSの言語設定を日本語などにしていると起こります。 Swift内部で、自分のIPアドレスを取得する関数がありますが、言語を日本語などにしていると失敗します。~ 実装方法としてifconfigの結果をパースしており、日本語環境だと意図通りの書式ではないため、正常にパースできないようです。~ これらのサーバを起動するスクリプトで、言語をC等に設定することで回避できます。 *swauth [#o0151ec2] 恐らくSwift独自の概念。~ DevAuthとswauthのうち、どちらを使うかを選択できるようです。~ AuthサーバはDevAuthの場合のみ構築するらしいので~ swauthを選択した場合は、Proxyサーバが認証も含めて行うのではないかと思います。~ swauth-*で始まるコマンドからアカウント作成などを行いますが、アーカイブ版には含まれていないようです。
タイムスタンプを変更しない
[[Swift/概要]] 調査中のものや、ちょっとしたメモなど。 *コンテナの仕様 [#ie33ff5f] -Objectはコンテナの中にしか作れない -コンテナの中にコンテナは作れない なのでオブジェクトのURLは http://<proxy-server>/X-storage-string/container/object のような形になります。 X-storage-stringに相当する部分を保存するのが、Account Serverになります。 ただし、CyberDuckから接続してみたところ、コンテナの中にディレクトリを作ることができました。~ オブジェクトの一種という形で作成できるようです。 *Authサーバの設定 [#ya7cdb7c] ドキュメントは特にないようです。 Swift All In Oneのドキュメントの設定例のみです。 *複数台のProxyサーバ [#ybad7005] Proxyサーバは単一障害点になることが懸念されます。~ Proxy Serverを複数台にすることは可能らしく [[こちらのドキュメント>http://swift.openstack.org/howto_installmultinode.html#add-proxy-server]]に描かれています。~ ロードバランサを導入するようです。 *CloudFiles APIライブラリからの利用 [#k5912461] pythonのものだと、docsディレクトリにドキュメントがあります。 swiftの場合、接続先のサーバを指定する必要があり、以下のように実行します。 cloudfiles.consts.default_authurl = 'https://192.168.1.1/v1.0' *Replicatorなど [#rb68608f] object, container, accountサーバそれぞれに~ auditor, replicator, updaterが存在します。~ -Replicator 冗長化のための複製を行う。~ 削除に関しては、0バイトのファイルを複製することで確実に削除している。~ Replicator以外の手段としては、PUTの段階で複数のサーバに書き込んでいます。~ Replicatorの役目としては、ファイルのPUTの後に追加したサーバに対してデータを複製するようです。 -Auditor 調査中。~ システムの監視を行っているらしい。 -Updater 障害等でデータの書き込みが行えなかった場合に、後から書き込むための仕組みらしいです。 *ちょっとした不具合対策 [#h4968945] Replicator等のログとして、「ERROR Failed to get my own IPs?」と出ることがあります。~ これはOSの言語設定を日本語などにしていると起こります。 Swift内部で、自分のIPアドレスを取得する関数がありますが、言語を日本語などにしていると失敗します。~ 実装方法としてifconfigの結果をパースしており、日本語環境だと意図通りの書式ではないため、正常にパースできないようです。~ これらのサーバを起動するスクリプトで、言語をC等に設定することで回避できます。 *swauth [#o0151ec2] 恐らくSwift独自の概念。~ DevAuthとswauthのうち、どちらを使うかを選択できるようです。~ AuthサーバはDevAuthの場合のみ構築するらしいので~ swauthを選択した場合は、Proxyサーバが認証も含めて行うのではないかと思います。~ swauth-*で始まるコマンドからアカウント作成などを行いますが、アーカイブ版には含まれていないようです。
テキスト整形のルールを表示する