hypervisor-configuration
の編集
http://eucalyptus.linux4u.jp/wiki/index.php?hypervisor-configuration
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
リンク元
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
Ceph/install
Ceph/memo
Ceph/mount
Ceph/概要
ChangeLog_v1.5.2
CloudStack
CloudStack/インストール方法
CloudStack/ネットワーク解説
CloudStack/ネットワーク設定
CloudStack/メモ
CloudStack/仮想マシン
CloudStack/初期設定
CloudStack/概要
Doc/EucalyptusImageManagement_v1.5.2
Documents
DynamicDNSGuide
Elasticfox
Euca2ools と EC2 Tools との違い
Euca2oolsCentosInstall
Euca2oolsGuide
Euca2oolsImageManagement
Euca2oolsInstallJaunty
Euca2oolsLennyInstall
Euca2oolsNetworking
Euca2oolsOpensuseInstall
Euca2oolsSourceInstall
Euca2oolsSqueezeInstall
Euca2oolsStorage
Euca2oolsUsing
Euca2oolsVmControl
Eucalyptus (OSS Elastic Computing) 日本語情報
Eucalyptus + Euca2ools + Elasticfox で作るプライベートクラウド環境
Eucalyptus - OSS Elastic Computing
Eucalyptus - Ubuntu 9.04 で作るプライベートクラウド環境
Eucalyptus 1.5.2
Eucalyptus 日本語情報 wiki - OSS Elastic Computing
Eucalyptus-Upgrade-1.6.1
Eucalyptus-Upgrade-1.6.2
EucalyptusAdministratorGuide_v1.5.2
EucalyptusAdministratorGuide_v1.6
EucalyptusAdvanced_v1.6
EucalyptusBlockStoreInteracting_v1.5.2
EucalyptusConfiguration_v1.5.2
EucalyptusFeatures_v1.5.2
EucalyptusGettingStarted_v1.5.2
EucalyptusImageManagement_v1.5.2
EucalyptusImageManagement_v1.6
EucalyptusInstall_v1.5.2
EucalyptusInstall_v1.6
EucalyptusInstallationCentos_v1.5.2
EucalyptusInstallationCentos_v1.6
EucalyptusInstallationDebianLenny_v1.5.2
EucalyptusInstallationDebianSqueeze_v1.5.2
EucalyptusInstallationDebianSqueeze_v1.6
EucalyptusInstallationOpensuse_v1.5.2
EucalyptusInstallationOpensuse_v1.6
EucalyptusInstallationUbuntuJaunty_v1.5.2
EucalyptusInstallationUbuntuJaunty_v1.6
EucalyptusKnownBugs_v1.5.2
EucalyptusKnownBugs_v1.5.2)
EucalyptusManagement_v1.5.2
EucalyptusManagement_v1.6
EucalyptusMonitoring_v1.6
EucalyptusNetworking_v1.5.2
EucalyptusNetworking_v1.6
EucalyptusOverview
EucalyptusPrerequisites_v1.5.2
EucalyptusRocksInstallation_v1.5.2
EucalyptusSourceCodeInstallation_v1.5.2
EucalyptusTroubleshooting_v1.5.2
EucalyptusTroubleshooting_v1.6
EucalyptusUpgrade_v1.5.2
EucalyptusUserGuide_v1.5.2
EucalyptusUserImageCreatorGuide_v1.5.2
EucalyptusWalrusInteracting_v1.5.2
FAQ
FormattingRules
FrontPage
Help
Hibari
Hibari/インストール
Hibari/データモデル
Hibari/データ操作
Hibari/特徴
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Links
MenuBar
OpenNebula/その他
OpenNebula/クラスタノードの構築
OpenNebula/ゲストOSのネットワークの設定
OpenNebula/ゲストOSの構築
OpenNebula/フロントエンドノードの構築
OpenNebula/仮想ネットワークの構築
OpenNebula/概要
OpenStack
PHP
Presentations
PressRelease/2010_Feb_9
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RHEL5 にセットアップ(RPM)
RecentDeleted
RightScale
S3_Compatibility_1.5.2
SandBox
Scalaris/JSON APIの利用
Scalaris/Java-API用CLIツール
Scalaris/インストール方法
Scalaris/分散環境の設定
Scalaris/利用方法
Scalaris/概要
Sheepdog/インストール方法
Sheepdog/インストール方法(SL6)
Sheepdog/デザイン
Sheepdog/ユーザ会
Sheepdog/利用方法
Sheepdog/問題点
Sheepdog/概要
Swift/Rings
Swift/memo
Swift/インストール方法
Swift/サーバの起動とテスト
Swift/メッセージの流れ
Swift/使い方
Swift/概要
Swift/設定ファイルの作成
Swift/起動用スクリプトの作成
ToolsEcosystem
ToolsEcosystem_EC2Dream
ToolsEcosystem_Elasticfox
ToolsEcosystem_boto
ToolsEcosystem_cloud42
ToolsEcosystem_right_aws
ToolsEcosystem_s3cmd
ToolsEcosystem_s3fs
ToolsEcosystem_tAWS
ToolsEcosystem_typica
UEC/CDInstall
UEC/CreateYourImage
Ubuntu 9.04 Server Edition のダウンロード方法
Ubuntu Enterprise Cloud 入門
Ubuntu Enterprise Cloudで作るプライベートクラウド環境
Ubuntu/Eucalyptus
Ubuntu/Eucalyptus+bridge
Ubuntu/Eucalyptus+environment
Ubuntu/KVM
Ubuntu/libvirt
Ubuntu/ubuntu-vm-builder
UbuntuEnterpriseCloud
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
backup-eucalyptus-16
configuration
first-time-setup-16
hypervisor-configuration
installation-distribution-specific-binary-packages
installing-eucalyptus-source-16
s3curl
sample-s3cmd-config
sample-s3cmd-config-s3
トラブル事例
[[hypervisor-configuration]] *Hypervisor Configuration [#x5d82919] *ハイパーバイザの設定 [#u7ecd04a] Eucalyptus deploys instances (i.e., virtual machines) on a hypervisor. Eucalyptus can use either xen or kvm hypervisors. To interact with them, Eucalyptus employs libvirt virtualization API. The best choice for the hypervisor depends on its support for your hardware, on the support for the hypervisor in your OS (some distros support KVM better, some support Xen better), as well as personal preferences.~ Eucalyptusはインスタンス(仮想マシン)をノード・コントローラが動作するマシンのハイパーバイザ上に構成します。Eucalyptusでは[[Xen:http://xen.org/]]と[[kvm:http://linux-kvm.org/]]が使用できます。Xen, kvmと連携するために、Eucalyptusではlibvirt APIを使用します。どのハイパーバイザを使用した方がよいかは、使用するマシンのハードウェア、ディストリビューションがどのハイパーバイザを利用できるかによって変わります。(いくつかのディストリビューションではKVMの方がよりよくサポートされていますし、Xenをよりよくサポートするディストリビューションもあります) Another consideration is support for Eucalyptus features in the hypervisor. Because Eucalyptus uses features that only recently have been added to hypervisors, some combinations of hypervisor and kernel do not function as intended. The most common problem we encounter has to do with support for attaching and removing block devices. On some kernels, for example, you may see a lot of WARN_ON messages in the logs (similar to kernel oops), with KVM you will not be able to specify the exact device block (it will be chosen by the system), and on some hypervisor-kernel combinations EBS will not work at all (e.g., Debian "squeeze" with 2.6.30-2-amd64 kernel and KVM v88).~ また、Eucalyptusではどのハイパーバイザを使うかによって利用できる機能にも差が出てきます。Eucalyptusで最近追加された機能は比較的最近ハイパーバイザに追加された機能を利用するように実装されており、カーネルとハイパーバイザの組み合わせによっては意図通りに動きません。最もよく出てくる問題は、ブロックデバイスの接続・切断に関する問題です。例えばいくつかのカーネルは、カーネルパニックに類似するようなWARN_ONメッセージが大量にログに出力されたり、KVMでは正しくブロックデバイスを解釈できません。またいくつかのカーネル・ハイパーバイザの組み合わせ(例えば、Debian "squeeze"で、2.6.30-2-amd64カーネルを使用し、KVM v88を使用している場合)ではEBSは動作しません。 **Running a test VM with hypervisor tools [#c96e09bf] **テスト用のVMを動作させる [#z2161b4c] First of all, before even installing Eucalyptus, install a hypervisor of your choice and, based on the hypervisor's documentation, try to construct and run a test VM from the command line.(If you cannot run a VM outside Eucalyptus, you will not be able to run any VMs through Eucalyptus.)~ Eucalyptusをインストールする前に、どのハイパーバイザを動かすかを選び、インストールします。テスト用のVMを作成し、実行できることを確認します。(ハイパーバイザの上でVMが動かなければ、Euclayptusを使ってインスタンスを動作させることもできません) Running a Xen VM usually involves creating a configuration file and passing it to the xm create command. Running a KVM VM usually involves invoking kvm with many parameters on the command-line.~ XenでVMを動作させるためには設定ファイルを作成し、xm create コマンドに引き渡します。KVMでVMを動作させるためにはkvmコマンドに多くのパラメータを指定して実行します。 If the hypervisor doesn't work out of the box on your distro, you may want to experiment with options. For Xen, the options are specified in:/etc/xend/xend-config.sxpWe had good luck with these:~ もしディストリビューションに標準で含まれるハイパーバイザが動かない場合は、いくつか設定を変更するとうまくいくかもしれません。Xenの場合は/etc/xend/xend-config.sxpに以下のような変更を行います。 (xend-http-server yes) (xend-unix-server yes) (xend-unix-path /var/lib/xend/xend-socket) (xend-address localhost) (network-script network-bridge) (vif-script vif-bridge) (dom0-min-mem 196) (dom0-cpus 0) (vncpasswd '') **Running a test VM with libvirt's virsh [#nee9afac] **virshを使ってテスト用の仮想マシン(VM)を実行する [#b2a57b31] Since Eucalyptus interacts with hypervisors through libvirt, it is also a good idea to ensure that libvirt is set up properly, particularly for user "eucalyptus". A way to do so is to try~ Eucalyptusはlibvirtライブラリを使用してハイパーバイザを制御します。従ってEucalyptusを実行する前に、libvirtが"eucalyptus"ユーザアカウントで正しく動作することを確認することをお勧めします。確認するためには以下のコマンドを実行します。 virsh list as the "eucalyptus" user (root usually can always connect). If that fails, the solutions are distribution-specific: for example, on some Debian-based distros, the user "eucalyptus" needs to be in the group libvirt or libvirtd.~ 上記のコマンドは"eucalyptus"ユーザアカウントで実行してください。rootアカウントでは常に成功してしまい、libvirtライブラリが正しく設定されていることを確認できません。"eucalyptus"ユーザアカウントでの実行が失敗する場合、原因はディストリビューションによって異なります。例えばDebian系のディストリビューションでは"eucalyptus"ユーザアカウントはlibvirtもしくはlibvirtdユーザグループに属していなければなりません。 On distros using PolicyKit, you may want to ensure that in~ PolicyKitを使用しているディストリビューションでは、/etc/PolicyKit/PolicyKit.confファイルに以下のような変更を行います。 /etc/PolicyKit/PolicyKit.conf there is something like <config version="0.1"> <match action="org.libvirt.unix.manage"> <match user="eucalyptus"> <return result="yes"/> </match> </match> </config> As the last resort, you may want to look into~ /etc/libvirt/libvirtd.confに正しい設定が行われていることも確認してください。 /etc/libvirt/libvirtd.conf and keep an eye on logs in~ また/var/log/libvirtの出力もあわせて確認してください。 /var/log/libvirt 戻る:[[初回設定(1.6)>first-time-setup-16]] 進む:[[Eucalyptusのバックアップ(1.6)>backup-eucalyptus-16]]
タイムスタンプを変更しない
[[hypervisor-configuration]] *Hypervisor Configuration [#x5d82919] *ハイパーバイザの設定 [#u7ecd04a] Eucalyptus deploys instances (i.e., virtual machines) on a hypervisor. Eucalyptus can use either xen or kvm hypervisors. To interact with them, Eucalyptus employs libvirt virtualization API. The best choice for the hypervisor depends on its support for your hardware, on the support for the hypervisor in your OS (some distros support KVM better, some support Xen better), as well as personal preferences.~ Eucalyptusはインスタンス(仮想マシン)をノード・コントローラが動作するマシンのハイパーバイザ上に構成します。Eucalyptusでは[[Xen:http://xen.org/]]と[[kvm:http://linux-kvm.org/]]が使用できます。Xen, kvmと連携するために、Eucalyptusではlibvirt APIを使用します。どのハイパーバイザを使用した方がよいかは、使用するマシンのハードウェア、ディストリビューションがどのハイパーバイザを利用できるかによって変わります。(いくつかのディストリビューションではKVMの方がよりよくサポートされていますし、Xenをよりよくサポートするディストリビューションもあります) Another consideration is support for Eucalyptus features in the hypervisor. Because Eucalyptus uses features that only recently have been added to hypervisors, some combinations of hypervisor and kernel do not function as intended. The most common problem we encounter has to do with support for attaching and removing block devices. On some kernels, for example, you may see a lot of WARN_ON messages in the logs (similar to kernel oops), with KVM you will not be able to specify the exact device block (it will be chosen by the system), and on some hypervisor-kernel combinations EBS will not work at all (e.g., Debian "squeeze" with 2.6.30-2-amd64 kernel and KVM v88).~ また、Eucalyptusではどのハイパーバイザを使うかによって利用できる機能にも差が出てきます。Eucalyptusで最近追加された機能は比較的最近ハイパーバイザに追加された機能を利用するように実装されており、カーネルとハイパーバイザの組み合わせによっては意図通りに動きません。最もよく出てくる問題は、ブロックデバイスの接続・切断に関する問題です。例えばいくつかのカーネルは、カーネルパニックに類似するようなWARN_ONメッセージが大量にログに出力されたり、KVMでは正しくブロックデバイスを解釈できません。またいくつかのカーネル・ハイパーバイザの組み合わせ(例えば、Debian "squeeze"で、2.6.30-2-amd64カーネルを使用し、KVM v88を使用している場合)ではEBSは動作しません。 **Running a test VM with hypervisor tools [#c96e09bf] **テスト用のVMを動作させる [#z2161b4c] First of all, before even installing Eucalyptus, install a hypervisor of your choice and, based on the hypervisor's documentation, try to construct and run a test VM from the command line.(If you cannot run a VM outside Eucalyptus, you will not be able to run any VMs through Eucalyptus.)~ Eucalyptusをインストールする前に、どのハイパーバイザを動かすかを選び、インストールします。テスト用のVMを作成し、実行できることを確認します。(ハイパーバイザの上でVMが動かなければ、Euclayptusを使ってインスタンスを動作させることもできません) Running a Xen VM usually involves creating a configuration file and passing it to the xm create command. Running a KVM VM usually involves invoking kvm with many parameters on the command-line.~ XenでVMを動作させるためには設定ファイルを作成し、xm create コマンドに引き渡します。KVMでVMを動作させるためにはkvmコマンドに多くのパラメータを指定して実行します。 If the hypervisor doesn't work out of the box on your distro, you may want to experiment with options. For Xen, the options are specified in:/etc/xend/xend-config.sxpWe had good luck with these:~ もしディストリビューションに標準で含まれるハイパーバイザが動かない場合は、いくつか設定を変更するとうまくいくかもしれません。Xenの場合は/etc/xend/xend-config.sxpに以下のような変更を行います。 (xend-http-server yes) (xend-unix-server yes) (xend-unix-path /var/lib/xend/xend-socket) (xend-address localhost) (network-script network-bridge) (vif-script vif-bridge) (dom0-min-mem 196) (dom0-cpus 0) (vncpasswd '') **Running a test VM with libvirt's virsh [#nee9afac] **virshを使ってテスト用の仮想マシン(VM)を実行する [#b2a57b31] Since Eucalyptus interacts with hypervisors through libvirt, it is also a good idea to ensure that libvirt is set up properly, particularly for user "eucalyptus". A way to do so is to try~ Eucalyptusはlibvirtライブラリを使用してハイパーバイザを制御します。従ってEucalyptusを実行する前に、libvirtが"eucalyptus"ユーザアカウントで正しく動作することを確認することをお勧めします。確認するためには以下のコマンドを実行します。 virsh list as the "eucalyptus" user (root usually can always connect). If that fails, the solutions are distribution-specific: for example, on some Debian-based distros, the user "eucalyptus" needs to be in the group libvirt or libvirtd.~ 上記のコマンドは"eucalyptus"ユーザアカウントで実行してください。rootアカウントでは常に成功してしまい、libvirtライブラリが正しく設定されていることを確認できません。"eucalyptus"ユーザアカウントでの実行が失敗する場合、原因はディストリビューションによって異なります。例えばDebian系のディストリビューションでは"eucalyptus"ユーザアカウントはlibvirtもしくはlibvirtdユーザグループに属していなければなりません。 On distros using PolicyKit, you may want to ensure that in~ PolicyKitを使用しているディストリビューションでは、/etc/PolicyKit/PolicyKit.confファイルに以下のような変更を行います。 /etc/PolicyKit/PolicyKit.conf there is something like <config version="0.1"> <match action="org.libvirt.unix.manage"> <match user="eucalyptus"> <return result="yes"/> </match> </match> </config> As the last resort, you may want to look into~ /etc/libvirt/libvirtd.confに正しい設定が行われていることも確認してください。 /etc/libvirt/libvirtd.conf and keep an eye on logs in~ また/var/log/libvirtの出力もあわせて確認してください。 /var/log/libvirt 戻る:[[初回設定(1.6)>first-time-setup-16]] 進む:[[Eucalyptusのバックアップ(1.6)>backup-eucalyptus-16]]
テキスト整形のルールを表示する